お知らせ・イベント|News & Event

“周辺のこと„ カテゴリーの記事/ 397 Entries

まっちー

~松崎町HPより抜粋~

「まっちー」は、松崎町のマスコットキャラクターです。
松崎町の「桜葉・桜」「なまこ壁」「豊かな自然」「元気な子ども」を
モチーフに組み合わせたキャラクターです。
まっちーのお出かけ日記

syasin.jpg

★プロフィール
・誕生日:1月25日
・性格:明るくて、甘え上手
・特技:なまこ壁塗り、桜葉のまるけ(束ねる)

★これまでのあゆみ
松崎町では、自然豊かで、歴史・文化の香り漂う町を全国に発信し、
広く愛されるマスコットキャラクターを平成24年11月から12月にかけ
全国公募し、37都道府県より、285名、353点の応募をいただきました。
平成25年1月に選考委員による厳正なる審議の結果、
最優秀賞に大阪府和泉市の深川重一さんの作品「まっちー」が選定されました。

★まっちーの画像の利用
まっちーのキャラクター著作権は、松崎町が持っています。
画像等を利用するときは、事前に町に利用申請が必要となります。
様々なパターンの画像がありますので、ご利用ください。

tumeawase.jpg

【4/28から】国道136号 石部~雲見間 通行規制について

~松崎町HPより抜粋~

国道136号石部~雲見間の通行規制につきまして、
4月28日午前6時から以下のとおり変更となります。
今後ともご理解・ご協力をお願いいたします。

4月28日(土)午前6時~5月7日(月)午後10時
・片側交互通行(終日)

5月7日(月)午後10時~5月25日(金)午前6時
・片側交互通行(午前6時~午後10時)
・全面通行止め(午後10時~翌午前6時)
※ただし、土曜日の午後10時~翌午前6時は片側交互通行となります。

5月25日(金)以降、終日片側交互通行を予定。

その他詳細については、静岡県のホームページをご覧ください。


GW中片側通行※国道136号石部~雲見間 

4/17の事故に伴う、国道136号 石部~雲見間は全面通行止めは、
ゴールデンウィークの期間中4/28より、
片側交互通行になり、通行可能になる予定だそうです。

詳しくは下田土木事務所へお問い合わせください。0558-24-2117

伊豆文邸

~松崎町HPより抜粋~

この建物は、明治43年の建築でかつては呉服商が営まれていました。
母屋は、木造2階建て延べ260㎡で、正面の帳場や土間などが当時の面影を残しています。
建物裏には、なまこ壁造りの土蔵2棟も残されています。
町では、所有者からの建物寄贈を受け、明治時代を代表する貴重な歴史建物として、
平成17年度に内部を改修しました。
現在は、無料休憩所として利用され、施錠や清掃等の管理は地域のボランティア
(伊豆文サポート、代表:依田宗孝さん)の方々によって営まれています。
桃の節句には雛人形、端午の節句には武者飾りなど、季節に応じて展示がされます。
伊豆文邸横の公園には、足湯も設置されています。

★利用案内
・開館時間:午前9時から午後4時
・休 館 日:不定休
・入 館 料:無料
・所 在 地:静岡県賀茂郡松崎町松崎250-1
・駐 車 場:伊豆の長八美術館駐車場(無料)をご利用ください。
P1050915.jpgDSC_6131.JPG
P1050493.jpgDSC_3975.JPG

★漆喰彫刻
建物正面2階の持送り(小屋梁を外の方に延長して軒桁を支える建築様式)には、
それぞれに渦潮、牡丹、鴨、雀、笹竹などの見事な漆喰彫刻がされています。
建物右側のなまこ壁は、平成18年度になまこ壁技術伝承事業で松崎蔵つくり隊が修復し、
その際にゑぶり(建物の部材の先端を隠すのに用いる化粧板)に龍の漆喰彫刻が作られました。

持送りとゑぶり
motiokuri.JPG eburi.JPG

通行止解除~22日22時迄

※雲見-石部間の国道136号通行止めは、
本日朝9:00~22日22:00迄の限定的な解除で、片側通行となるそうです。
詳しくは下田土木事務所へお問い合わせください。0558-24-2117

宿泊プラン・ご予約

お知らせ・イベントの一覧

最近の記事

カテゴリー

アーカイブ

Feed

西伊豆・雲見温泉「網元民宿はまゆ」Tel:0558-45-0727

〒410-3615
静岡県賀茂郡松崎町雲見359-2

西伊豆雲見・ダイビングサービスはまゆ

ページの先頭へ