カルガモ来訪
- カテゴリー・雲見のこと
雲見を流れる太田川に、カルガモの姿が!
どこからやってきたんでしょうね。
雲見にずっと、住んでくれると良いですね。
雲見を流れる太田川に、カルガモの姿が!
どこからやってきたんでしょうね。
雲見にずっと、住んでくれると良いですね。
昨日今日と2日間で、
冬の間の西風対策【浜囲い】の撤去作業が行われました。
雲見衆の手と、業者さんにもお手伝いいただき、作業が進み、
本日昼前に、作業は終了!
これで冬はおしまい。春ですよ~(^v^)
国道沿いの空き地に、紫の花が1輪、咲いていましたよ。
ツルニチニチソウでしょうか。
あともう少しで、春ですねきっと(^v^)
昨日は2/23=フジサン=『富士山の日』でした。
ここ雲見のある松崎町は2012年、
『世界で一番・富士山がきれいに見える町宣言』をした町です。
誰かがそう言ってる~とかではなくって、
勝手に宣言しちゃう!ってとこが、この町らしさ、でしょうかね(^v^)
という事で昨日波止場では、浅間神社の神主さんを呼び、
議員さんや有志の方をご招待し、神事が行われましたよ。
宣言して以来初めて、富士山が顔を出した今年。
青空の下、富士山を眺めながらの懇談会は話も弾みました。
暖冬だし、もしかしたら~と思い立ち、
ふきのとうを探しに行ってきましたよ。
いくら~か、顔出してましたね(^0_0^)
でもやっぱり、少し早すぎたようです。
それでも20~30は、採れたでしょうか?
なんにせよ、初物ですね。
やっぱり天麩羅。ですかね(^v^)
道すがら、見上げた杉の木は、早くも真っ赤!
花粉症の方はお気を付けくださいね。